2009年11月01日(日)
■ [PC]Ubuntu Netbook Remix インストール
ubuntu が9.10にアップグレードされたので、持っているHP mini 1000にインストールを試みる。
結論から言うと、無線LANは手を加える必要があるため、有線LANを用意した。
9.04から使っていたので、まず、アップグレードを試みたが、1.6GBの空きが必要、と警告が出て、アップグレードは断念。
オフィシャルサイトからインストールイメージをダウンロード、Windows 用の UNetbootin でインストール用に用意したUSBメモリに、イメージを焼いた。
焼かれたUSBメモリから起動し、もう一つのUSBメモリにインストール実施。
9.04ではデフォルトではだめだったサウンドが認識された。だが、無線LANドライバを認識していない模様。9.04では問題なかったのに。また、日本語環境のインストールが不十分だったようで、ネットワーク接続を要求された。この時点では有線LANを準備していなかったのだが、無理そうなので、仕方なく有線で接続。接続後、まず、セキュリティアップデート(firefoxなど)を行った後に、日本語環境をセットアップ。
無線LANに関しては、以下のサイトが大変役に立ちました。有り難うございます。
http://suebo-ddns.ddo.jp/~suebo/wp/?p=534
ドライバは、HPのサイトから、「hp mini ワイヤレス LAN ドライバー」で検索して入手。
9.04との違いは、popplerの追加インストール無しでpdfは表示可能。flash playerもfirefoxからインストール可能。他、デザイン面も良くなっていると感じた。
(2009年12月6日訂正)
poppler-data がないと表示できないpdfもありました。
コメントを書く