2004-12-09
■ [keywordstats] http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20041209#p2
キーワード機能強化
こりゃ面白いわ。おもわずこんなことをしてしまう(笑)
この比較はなかなか面白い。
なるほど、報道があるとやっぱり反応が多いわけだな。
どうでしょう。ライトグリーンの線は色を変えませんか。目がちかちかする。黒とか濃い緑とかではいかが?>はてなダイアリーへの要望。
http://d.hatena.ne.jp/kanryo/20041209#p2
■ [keywordstats] http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20041209#1102559760
キーワード言及グラフ
d:id:manpukuya:20041207#stats氏が触れていた言及グラフ機能が正式リリースされたのでちょっと遊んでみるが、なかなか面白い使い方を思いつかない。
もえたんと同じ推移を示すキーワードグラフが遊びとしてなかなか面白い。
既にあちこちで言及があるが、表示期間を30日限定ではなく幾つかのパターンで指定できると良い。最長1年ぐらいで構わないとは思うが、可能ならキーワードAの2004年言及グラフ対2003年言及グラフ、のように同一キーワードの違う時期で比べられると面白いかも。
もし可能なら、日記のコメント数やトラックバック数もグラフ化できると嬉しい。アクセス数だけならカウンターである程度視覚化されているのだが。
更にISBNやJANにも言及グラフが欲しい。
というわけではてなダイアリーへの要望。
ところで言及数ランクとアクセスランクってなんですか。グラフだけ見ても何のことだか。
http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20041209#1102559760
2004-12-08
■ [keywordstats] http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20041208#1102506652
キーワード統計グラフページ
(前略/186)
統計対象期間をもっと長く(キーワード統計グラフページに関するはてなダイアリーへの要望)
d:id:yukatti:20040913#p2で言及したキーワードから、「地震」のキーワード統計グラフページ(http://d.hatena.ne.jp/keywordstats/%c3%cf%bf%cc)でチェック。実際の「地震」言及数グラフは
となる。
このグラフと
と比較して一目瞭然なのは、blogWatcher(http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/)の1995年1月1日以降から現在まで自由に期間を設定できる機能に対してキーワードの統計グラフの表示対象期間が「
過去30日間*」と圧倒的に短く、自由度・応用度も低くなってしまっていること。せっかくの機能なのに、これではどうしても物足りない。ユーザーに「歴史」を一目でチェックさせるチャンスを逃してしまっているような気がする。よって、キーワード統計グラフページに関するはてなダイアリーへの要望として、
- 統計対象期間をはてなダイアリーのスタートに遡って現在まで、もっと長く
- 統計表示期間を自由に設定可能に(blogWatcherのように)
して頂くことを希望します。
(後略/186)
http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20041208#1102506652
■ [keywordstats] http://d.hatena.ne.jp/popona/20041208#p2
はてなダイアリーへの要望
http://d.hatena.ne.jp/popona/20041208#p2
- キーワード統計グラフで対数軸表示がほしい
- ふだんは注目されないけれど、何か発表があって一気に伸びるやつとか。言及数はともかく、ランキングだと(上位安定キーワードを除いては)上位に食い込んだときの動きが見えにくいです。
- ところで、この「はてなダイアリーへの要望」は新規項目を上か下かどちらに追加すればいいのでしょうか……。よくわからなかったので、日記での言及ということで。
a-suke2004/12/13 21:46自分が出した要望についてですが先日リリースされたLunascape2では使えるようになっているみたいです。うちの日記では修正してますのでできれば引用部分を差し替えるなりしていただければ有難いです。もう少し調べるべきでした。お恥ずかしい。