popona
||
A
|
D,
about
|
F
|
G:
List:
beta,
moetan,
popona
|
Hatena:
Hist
||
はD-keyword(閾値20)
g:betaの 管理人をつとめております。 就任挨拶は 05/9/15, 05/9/20の日記参照
g:betaの 管理人をつとめております。 就任挨拶は 05/9/15, 05/9/20の日記参照
2009-06-28
- 管理人をしつつも、さすがに1年以上も日記更新してないのはまずいと思ったのでちょっと更新。
■ 最近のぽぽなの所在地

- 今何か問題があるというわけでもないし、あったとしても特に管理者権限を使わなくても大丈夫なことなら参加者同志で解決してほしいなと思ってるので、特に今日更新した意味は無いです。
- 最近のはてなでのぽぽなは、g:twitter と b:id:popona くらいになってますが、ちゃんと生き残ってますし、必要に応じて復活するので、何かあればここへのコメントなどでお知らせくださいな。
- 現実的にはついったーへ連絡してくれるのが早いんだけど、それをおすすめするのはさすがに管理人としてどうかと思うので控えておく。
コメント
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20090628
2007-03-15
■ [管理者告知][重要告知]管理者承認待ち扱いの復旧について

- 一部の参加者の日記を「管理者承認待ち扱い」とした件は、管理権限ユーザ(副管理人)nobodyさんの操作により、ほぼ復旧されました。これにて、各自で変更・修正可能な状態になったはずですが、もし何かありましたら連絡ください。急なことでご心配をおかけしました。
- 今後もスパムコメントによるコメント欄荒らしや、それによるgroupantennaの不自然な動きがおこることが考えられます。スパムコメントの拒否設定や書き込まれたときの削除、コメント許可を「ユーザ」以下にするなど、各自対処をしていただければと思います。事後のお願いとなり恐縮ですが協力頂ければ幸いです。
- この「ぽぽなだいあり@g:beta」も、コメント許可を「ユーザ」としております。はてなユーザであれば(g:beta参加者でなくても)コメントが可能ですが、何らかの事情でゲストとして伝えたいことがある場合には、aboutページに記載のメールなどに送ってもらえればと思います。たまに「ゲスト」にする事がありますが、スパムコメントが止まないため「ユーザ」に戻さざるをえないようです。
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20070315
2007-03-13
■ [管理者告知][重要告知]管理者承認待ち扱いについて

- まずは、事後の告知となり心配をおかけしたことはすみませんでした。
- nobodyさんの操作により、「2007年に入って更新がなく、かつSPAMコメントを受けている日記」が管理者承認待ち扱いにされました。これは管理者ユーザー・管理権限ユーザーのみが元に戻せますので、必要のある方は私poponaまで連絡頂ければもとにもどす事ができます。また、nobodyさんへ連絡してもおそらく対応していただけることと思います。
- nobodyさんの意見はg:betaトップページにも追記されましたが、私poponaもわかる範囲で説明いたします。
- 今回の判断・操作については、事前に私poponaまで個別の相談があったわけではなく、nobodyさんの操作が先行した形となりました。特に最近g:betaに参加された方へ再度説明いたしますと、現在のg:betaはpoponaが管理者ユーザー、nobodyさん・suikanさんが管理権限ユーザーとなっております。g:betaの発足当初はnobodyさんが管理者ユーザーでしたが、nobodyさんから管理を譲りたいという募集を受けてpoponaが引継ぎ、poponaだけでは対応ができないときのためにnobodyさんも管理権限ユーザーに加えた経緯となっております。
- その際に、役割の分担をはっきりとは決めなかったため(決めなくても特に問題が起きなかったため)、管理権限がからむ操作に関して事前にpoponaと打ち合わせるといったことは必須としていませんでした。一方が操作したいときに他方が返事をできず事を進められないのなら意味をなしませんから、その運用も今かえるべきこととは思っていません。
- 私poponaとしては、スパムコメントを受けている日記に対して全く気にならないわけではありませんが、その対処のために活発に動けるわけでもないので、目立った行動はしてきませんでした。これからもあまり大きなことはできないかと思います。g:beta:id:popona:20070128で書いた意見は今も変化ありません。
- g:betaの管理者としてpoponaとほぼ同じ権限を持つnobodyさんがなされたことについて、そのよしあしを判断できませんので、nobodyさんの考えを尊重してそのままでやっていきたいと思います。poponaとしては、連絡があれば管理者承認待ちからパブリックなどに戻す操作は行いますが、そのほかのスパム対処などについてはnobodyさんなどの考えを待ちたいと思っております。
- poponaへの連絡は、この日記へのコメント(すぐに消しても通知メールが届きます)、もしくは私のaboutページに書かれた宛先へお願いします。
nyama2007/03/14 10:30「管理者承認待ち」の id:nyama です。何かとご迷惑をおかけしていたようですが、とりあえず、自分で何とかしたいと思いますので、パブリックに戻していただけますでしょうか。よろしくどうぞ。
popona2007/03/15 07:29お返事おそくなりましたが、nobodyさんにより復旧操作されましたので、確認のほどお願いします。
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20070313
2007-01-28
- おひさしぶりですが、管理人であることも忘れてませんよ。
■ [管理者告知][ミニ告知]放置されていると思しき日記について

- g:beta:id:toinami:20070104さんの指摘を受けて、考えてみました。更新が停止された、全体公開・コメント可能な日記に、スパムコメントがついても対処されてないしグループアンテナも上がってしまうのはなんとかならないかとのこと。(私の感じた要点なので、正確な意図は原文を見てくださいね)
- ぽぽなの考えとしては、できるだけ管理者権限を使いたくはない、というのが基本姿勢です。操作自体は簡単なことですが、管理者の発動する基準をこまかく決める必要がでてきますし、厳しい管理をしたら荒れてしまった跡地をよく見てきたこともあって、そのような考えに至っております。
- また、放置されているように見えても、もしかしたらひっそりと対処するつもりかもしれないし、別の誰かが見ている可能性もわずかながらあることでしょう。あるいは、だいぶ昔のウェブコンテンツが見つかって何かの役に立つときもありますから、各日記の作者が公開した状態で「放置」したのなら、そのまま公開させておきたいという考えもあります。
- なので、いまのところは様子見としておきます。もっと影響が大きくなってきているようであれば、再度考えたいと思います。(例えば、一ヶ月以内にグループアンテナにて「更新」された日記は18件となっておりますが、これがグループ内の大多数に及ぶほどの件数になってくるのなら対処の必要がありそうです)
- ただし今回指摘にあげられたid:moleskinさんの日記については、スパムコメントが多くついており対処されていないように見える、下書き・テスト運用向けのページのように見える、ダイアリーのaboutページに連絡先がある、…といったことから、メールで連絡をとってみるつもりです。これは返信があれば対処しますが、返信がなければ何もしないままとしますので、今後の運用基準を示すものではありません。(aboutページに書かれた宛先にメールを送ることなら誰でもできますからね)
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20070128
2006-07-14
- ここで書くの三ヶ月ぶりか~
■ [はてなメモ][all.hatena]英文プレスの比較とか

- 出典はいまさらな感もあるけど
- ちなみに、ぽぽなは英文プレスの一般常識とか詳しいことしらないので、気になることがあれば各自でちゃんと考えること~ 一応、コメント欄はいつでも受付中です。
Hatena to set up subsidiary in Silicon Valley 18:00
- 事実のみの表記なのね。この7時間半のラグは、もしや後からの思い付きじゃないよね~
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20060714
2006-04-29
■ [雑記]はてなブックマークのヘッダとか

- もえたん日記をあまり書かなくなった&小ネタが多くなってきたせいか、はてなダイアリーよりもはてなブックマークをよく表示させているような気がする今日この頃。よく日記を書いていた頃に自分用ポータルとしても役立たせようとした名残でアンテナモジュールや注目URLモジュールが貼ってあったりするのだけど、それと同じような感じではてなブックマークのデザインを調整してみればおもしろいかもしれないと思った。
- そんなのはぽぽなの利用がはてなブックマークに移りつつあるころからなんとなく感じていたのだけど、ヘッダ・フッタではてなの各モジュールが使えるということに今まで気付かなかったので、今さらな思いつきになってしまったということで。
- はてな内のぽぽなコンテンツへの各リンクは、今はアンテナやダイアリーに集約してそこから行けるようにしてるけど、それもブックマークにいくらか役割を持たせたほうがいいかもしれないな。
トラックバック - http://beta.g.hatena.ne.jp/popona/20060429